蔵元を囲む会inみどり河
4月18日(水)倉敷市茶屋町のみどり河さんで、5回目の蔵元を囲む会を開催します。 ゲストは、大正の鶴蔵元で、5代目の後継者落 昇氏です。 お時間のある方は、是非お越しください。要予約 ご予約は、みどり河または当店までお願 […]
炭屋彌兵衛 しぼりたて
炭屋彌兵衛(すみややへい)のしぼりたてが、そろそろ蔵出しされます。 店主が、蔵元で櫂棒を持ち酒母をかき回した時の写真です。 この日、炭屋彌兵衛の新酒のテイスティングを行い加盟店の投票により、数年ぶりの炭屋彌兵衛しぼりたて […]
白菊酒造の営業担当者おすすめ!
先日、白菊酒造の営業の脇本さんがご来店。 白菊酒造さんのおすすめは、造酒錦(みきにしき)です。是非飲んでください!との事で写真撮影に応じてくださりました。 造酒錦(みきにしき)とは酒造好適米の事で、米の品種が白菊酒造さん […]
季節の地酒とは・・・。
節分も終わり、本日から立春です。 当店の店頭には、この季節に欠かせない、にごり酒やしぼりたての地酒が並んでいます。 にごり酒は、発送できないものが多いので、お近くの方で気になる方は、ご来店頂ければ販売させて頂きます。 イ […]
熊屋酒造さん蔵開き(新酒まつり)
2012年2月5日熊屋酒造さんで新酒まつりが開催されます。店主もちょっとお手伝いに行きます。 熊屋酒造さんの周りには、日本第一熊野神社や五流尊流院、頼仁親王墓と歴史的にも由緒あるものが点在してます。お時間のある方は、散策 […]
岡山 丸本酒造の今朝しぼり(かもみどり)
今年も、始まりました! かもみどりの今朝しぼり! 第1回目 純米酒 第2回目 純米吟醸酒 第3回目 特別純米酒 年末スペシャル 純米大吟醸酒(ゆく年くる年今朝しぼり) 価格は、それぞれ、3,000円、3,850円、3,3 […]
酒蔵文化祭in三宅酒造
9月25日総社市宿(旧山手村)の粋府蔵元の三宅酒造さんで酒蔵文化祭が開催されました。私もスタッフとして参加してきました。 国分寺五重塔が見える蔵元三宅酒造には10時開催にもかかわらず続々とお客様が・・・。
女子会開催しました。
2011年9月7日倉敷市茶屋町のみどり河さんで、御前酒蔵元 辻本店の杜氏麻衣子さんにお越し頂き開催しました。 予定以上の方々に来て頂きました。忙しくって写真撮るの忘れていましたが、 一枚のみ
酒蔵文化祭 2011 秋
岡山の蔵元19社が勢ぞろい 岡山県産酒を推奨する会の酒蔵文化祭が今年も開催されます。 2011年9月25日(日) 10:00~16:00 総社市宿の粋府蔵元三宅酒造 にて開催です。 詳しくは 岡山県産酒を推奨する会 当店 […]
蔵元を囲む会inみどり河
9月7日(水)倉敷市茶屋町のみどり河さんで、蔵元を囲む会を開催します。 ゲストは、御前酒蔵元で、杜氏をする辻麻衣子氏です。岡山で唯一の女性杜氏を迎えて、女性ならではのお話も聞いてみては如何でしょうか?ゲストが女性杜氏なの […]