幻の米 雄町米

雄町米は、山田錦とならび称される酒米としてたいへん有名で、普通のイネに比べて、高く少ない茎に長くて重たそうな穂がずっしりと垂れ下がって、肥料をやりすぎると風が吹かなくても倒れてしまうし、普通でも株は支えてやらないと倒れてしまうと、作り方がたいへん難しいことから、生産量は昭和14年の作付面積3312haから、昭和50年の6haまで減少の一途をたどっていました。このことにより幻の米と呼ばれるようになりましたが、現在は、再び見直され 作付面積が増えつつあり平成29年545ha、平成30年580ha、令和元年600haと作付面積が増えています。

雄町米の高さ

酒造好適米の「祖先」

雄町米は酒造好適米としての優秀性から各地で交配種として使用され、現在最上とされる酒造米山田錦(大正に兵庫県農業試験場で「山田穂」を母、「短桿渡船:雄町の血を受け継いでいる品種」を父の交配でできたもの)や酒造好適米作付け第一の五百万石等の、優良品種を作り出した。
現在では、50弱の酒造好適米がある。その中、約30品種に「雄町」の血が受け継がれていると言われています。「雄町」の原種が「渡船」だという謎めいた説もあります。

雄町米の歴史

雄町米の穂

備前国上道郡雄町村の篤農家岸本甚造(きしもとじんぞう)が、安政6年(1859)頃に伯耆大山へ参拝した帰りに見つけた2本の穂を持ち帰り、選抜を重ねて、慶応2年(1866)に育成したものといわれています。当時は二本草と名付けられていましたが、酒米として評判が高まり、いつのまにかその土地の名をとって、雄町米と呼ばれるようになったといわれています。
百年以上も前に発見され、現在も栽培されているのは「雄町」だけです。それだけ酒米としての評価が高く、多くの杜氏に支持されています。

当時二本草と名付けられた雄町米が見つけられたのは鳥取県の大山(伯耆富士)参拝の帰り。鳥取県の大山町には、「強力」という雄町米とよく似た酒米があり、もしかしたら雄町米のルーツなのか?伯耆の国が同じキーワードです。

酒造好適米

雄町米は、大粒で心白が大きく酒造りにはぴったりの品種です。大粒種で、粒の中心部には麹が入りやすい心白が有り、酒米としてすぐれているといわれています。
昭和初期には「品評会で上位入賞するには雄町米で醸した吟醸酒でなければ不可能とまで言われたお米です。 優点 酒造好適米(日本で最も高価な米の一つ)、雄町米でできた酒は、独特のやさしさとまろやかさがある。

雄町米

雄町米で造ったお酒<おすすめ品>

十八盛 雄町

十八盛 雄町純米

岡山県の備前雄町米を100%使用した純米酒です。爽快なキレ味と雄町米の旨みを生かしたお酒です。瀬戸内海の蒼い海の風を感じながらお飲みになってください。
以前は「十八盛備前蒼海」として販売されてました。

十八盛 雄町純米 1.8L
十八盛 雄町純米 720ml

十八盛 山廃 雄町

岡山県の備前雄町米を100%使用した山廃純米酒です。コクのあるタイムのお酒です。

十八盛 山廃純米雄町720ml

十八盛 山廃純米雄町1.8L

櫻室町 純米雄町

櫻室町 純米雄町

幻の酒米「雄町米」を100%用いたお求めやすいお手軽価格の純米酒。穏やかな香りと旨味のある味わいが特徴で、2015年モンドセレクションでは金賞に輝いております。

櫻室町 純米雄町 1.8L
櫻室町 純米雄町720ml

櫻室町 室町時代720

モンドセレクションやIWSC・BTI・LAIWSCなど数々の国際酒類コンテストで第一に輝いている雄町米100%の極大吟醸原酒「室町時代」。口に広がる豊かな吟醸香とそれに負けない旨味は最高です

櫻室町 室町時代 720ml

櫻室町 室町時代 1.8L

酒一筋 純米大吟醸 赤磐雄町

酒一筋 赤磐雄町米 純米大吟醸

岡山県赤磐産の、雄町米を100%使用し、40%まで精米した、贅沢な一品です。

酒一筋 赤磐雄町米 純米大吟醸1.8L
酒一筋 赤磐雄町米 純米大吟醸720ml

酒一筋懐古日本酒720ml

雄町米で醸した純米大吟醸酒を昔懐かしい懐古ビンに詰めました。雄町米ならではの旨味と奥深さをご堪能下さい!

酒一筋 懐古日本酒720ml

酒一筋 懐古日本酒1.8L

伊七

伊七 純米大吟醸 雄町米

岡山県産の備前雄町米を100%使用し48%まで磨いた純米大吟醸酒です。飲む人を引き込む魅力のある純米大吟醸酒です。日本酒度が±0ですが、やや甘く感じます。

伊七 純米大吟醸 雄町 生 1.8L

伊七 純米大吟醸 雄町 生 720ml

伊七 生もと無濾過生 純米吟醸雄町1800

伊七 生もと 純米吟醸 無濾過 生